安全暮らしマニュアル トップページ > 火災 > 住宅における典型的な出火パターン

住宅における典型的な出火パターン

住宅内には種々の火気が持ち込まれており、出火の原因の種類は非常に多様です。しかし、住宅火災の出火原因を少し詳しく見てみると特定のパターンで出火しているケースが多いことが分かります。

出火箇所別に見ると、居室と台所の2つで全体の7割を占めています。さらに、これらの2つの出火箇所について、その出火源を見ると、台所では調理器具が約8割で、そのうちガスコンロだけでも約7割と多く、当然のことながら調理時の火気使用に伴う火災が大半であることがわかります。

居室の場合は、台所のように火気の使用用途がー種類に集中することはないのですが、そのなかでは、たばこが約3割を占めます。たばこ以外では、暖房器具関係が全体で1割、そして最近増えてきているものとして電気火災関係の電気器具コードや差し込みプラグが約1割あります。

台所と居室の各出火源について、その着火物(最初に燃えだしたもの)を調べると、台所の出火パターンは、調理中にその場を離れ、放置・忘れたために食用油に火が入ったいわゆる「天ぷら油火災」がほとんどです。

居室の場合は、ひとつには、たばこの不注意な放置や寝たばこによって布団類へ着火するケース、そしてもうひとつは、暖房器具のつけっぱなしや可燃物の付近により布団類、衣類・布類に着火するケースです。

スポンサーリンク
 

 
TOP火災 > 住宅における典型的な出火パターン