安全暮らしマニュアル トップページ > 火災

火災

住宅火災は身近な災害ですが、その防災対策はというと、消火器か、火の用心のことくらいしか頭に浮かばないのが実情です。
ビルや商業用、工業用の建物には様々な防災上の規制がありますが、一般の住宅には防災上の規制はあまりありません。つまり個々の住宅の防災対策は、住人が火災のことを知り、防火のための住人自身の努力にかかっているといえます。
 
火災事故

スポンサーリンク

火災一覧

火災の基本:フラッシュオーバー
住宅で火災が起きたとき、着火・着炎後一部の壁や家具で徐々に燃え続けていた火が、火...
火災の基本:煙
火災で恐ろしいのは、火災発生場所付近での火や熱による直接的な影響だけでなく、火災...
建物火災被害の実態
毎年、建物火災の約50%、そして建物火災による死者数の約90%が住宅から発生して...
住宅における典型的な出火パターン
住宅内には種々の火気が持ち込まれており、出火の原因の種類は非常に多様です。しかし...
火災による死者の実態
火災による死者の7割は、寝たきりの人や病気の人、高齢者、乳幼児など行動能力にハン...
火災による時間帯の死者発生の実態
年齢区分、暮らしの状況ごとに時間帯別の火災による死者の実態を見ると、高齢者や乳...
住宅形式・構造別に見た火災による死者の発生危険
住宅の形式・構造別に火災による死者の発生の状況は、木造、戸建て住宅火災での死者数...
住宅用防災機器:消火器
消火器には、従来からあるホースとレバーのついた一般的な消火器のほかに、住宅専用の...
住宅用防災機器:簡易自動消火装置
ポータブルな消火器とは別に固定型の住宅用の簡易自動消火装置というものがあります...
住宅用防災機器:住宅用スプリンクラー
住宅防火対策の新しい可能性として注目されているのか、住宅用スプリンクラーです。...
住宅用防災機器:住宅用火災警報器
住宅用火災警報器は、電池を電源としているので配線工事なども必要なく、ユーザーが...
住宅用防災機器:防炎物品や防炎製品
小さな火種からの火災を大きく拡大させないように、カーテンやじゅうたん (防炎物...
防災火気器具:天ぷら油火災防止機能付きガスコンロ
毎年、ガスコンロによる火災が住宅火災原因の上位にありますが、そのほとんどがいわ...
防災火気器具:緊急通報システム
緊急通報システムというのは、ひとりぐらしの高齢者の方や、からだの不自由な方など...
住宅の火災対策:天井の不燃化
天ぷら油火災でも勢いがつくと炎は天井まで届くようになります。天井材に火がつけば...
住宅の火災対策:コンロ周辺の不燃化
住宅の台所は風呂場とともに、昭和45年以降、建築基準法で内装制限の対象となって...
住宅の火災対策:部屋の区画化
近年では、2×4 (ツーバイフォー) 住宅の登場など、住宅の洋風化、あるいは家...
火災の延焼対策:隣棟間隔、外壁や軒裏の不燃化
建築基準法では、火災時の「延焼のおそれある部分」として、隣り合う建物相互の位置...
火災の延焼対策:窓の防火
火災時の延焼を防ぐために外壁や軒裏を防火的にしても、窓などの開口部が弱点となっ...
避難安全を確保する対策
火災時の避難安全には 『2方向避難の原則 』 というものがあります。これは、ひ...
スポンサーリンク