安全暮らしマニュアル トップページ > 侵入されにくい住居 > 外部から見た防犯住宅

外部から見た防犯住宅

防犯住宅を考える上で、第一歩は住宅そのものの前に、外部から見て、狙われにくいことが重要なのです。

つまり侵入を諦めさせる住宅、住宅を外側から見た視点、道路側から住宅を見たときに、泥棒にこの家は侵入しにくそうだ、通行人に丸見えだ、狙うのはよそう、と思わせるためにはどうすればいいのか考える必要があります。

まず、一番外側の塀ですが、見通しを良くするため柵または垣根との併用が防犯のためには望ましでしょう。柵の場合は、横桟は足場となるため避け、縦格子の柵を採用します。また、縦桟の間隔は人が通り抜けられないようにし、また上端が足場とならないように上部には弾力性のあるものを利用すると良いでしょう。

また、生け垣の場合は、すり抜けられないように樹木の枝切り・刈り込みを行っておくことが防犯のポイントとなります。樹種はトゲのある低木が侵入に対しては効果的である。

一方、敷地への出入り口である門扉は、人通りや周囲の目の届く位置に設置し、乗り越えられず、すり抜けられないように高さ・構造・形態に注意します。防犯目的と合わせて来訪者の顔が見えるように門灯を付けることにも注意を払う必要があります。

次に、庭については、樹木で身を隠せるような死角をなるべく作らないこと、また物置や給湯器、空調機器の屋外機器がベランダなどに上るための足場にならないように、設置場所には注意が必要となります。

加えて、駐車場や車庫についても、車の盗難や侵入者が身を隠す場所にならないように周囲から見通しのきく位置に設置しましょう。

スポンサーリンク
 

 
TOP侵入されにくい住居 > 外部から見た防犯住宅